内容説明
二〇世紀最大のストック型公害、アスベスト被害の歴史と現在の物語。本書は、神戸大学人文学研究科と京都精華大学マンガ研究科の大学院生有志のコラボレーション作品です。
目次
第1章 クボタ・ショック
第2章 アスベストの説明
第3章 洗濯曝露
第4章 ある工場労働者の一生
第5章 アスベスト・ポリティクス
第6章 泉南
第7章 震災とアスベスト
第8章 労災
第9章 アスベスト・シンポジウム
著者等紹介
松田毅[マツダツヨシ]
神戸大学大学院教授(哲学専攻)
竹宮惠子[タケミヤケイコ]
京都精華大学マンガ学部ストーリーマンガコース教授。1950年2月13日徳島県徳島市生まれ。十七歳の時、集英社「マーガレット」の新人賞に佳作入選、半年後「COM」の月例新人賞を受賞しマンガ家としてデビュー。徳島大学在学中に連載開始し、代表作に『地球へ…』『風と木の詩』『イズァローン伝説』『天馬の血族』などがある。1980年、『地球へ…』『風と木の詩』で第二十五回小学館漫画賞受賞。同年『地球へ…』が劇場版アニメ映画化される。2000年4月より現職。2012年、第四十一回日本漫画家協会・文部科学大臣賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。