- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 特別支援教育
- > 知的障害・発達障害等
目次
第1章 太鼓と障害をもつ子との出会い(和太鼓と障害児;太鼓を教える;発表会をする;太鼓フェスティバルの実現にむけて)
第2章 太鼓に挑戦!(太鼓を打つ前の注意点;太鼓を打ってみよう!;音楽に合わせて打ってみよう)
第3章 障害をもつ子どもの集団づくり(大きな枠でのルールづくり;集団づくりのポイント;いろいろな子集まれ;年齢と障害別の対応)
第4章 太鼓に取り組んで(子どもたちが学んだもの;大人たちが得たもの)
著者等紹介
國島典子[クニシマノリコ]
津田塾大学英文学科を卒業し、1974年から愛知県総合保健センターや愛知県心身障害者コロニー中央病院勤務に言語聴覚士として勤務。2002年からことばの相談室ホワイトベル勤務。1989年から和太鼓をはじめ90年には障害児にも和太鼓の指導をはじめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。