交通事故後遺障害等級獲得マニュアル―後遺障害等級を獲得した診断書による解説

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 654p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784780301434
  • NDC分類 681.3
  • Cコード C2036

出版社内容情報

2009年5月1日発売。
診断書が見やすいA4判にサイズ拡大!
102ページの大増量でさらに内容充実!
前著で展開できなかった後遺障害診断書の作り方を解説!
オールカラー、CD-ROM付き。

5つの大増補(業界初、類書なし!)
<1>実際に後遺障害等級を獲得した後遺障害診断書によって解説。
<2>平成16年10月以降に改訂された新基準に基づいて説明。
<3>高次脳機能障害、ムチウチを中心に等級獲得事例を大幅補筆。
<4>コラムとして、経験に基づく解決上のポイントを多数紹介。
<5>等級獲得に必要な書式29種類をCD-ROMに収録して添付。

【目次】
第1章 後遺障害とは何か
第2章 部位別後遺障害の解説
第3章 傷病名と後遺障害

内容説明

実際に後遺障害等級を獲得した後遺障害診断書によって解説。平成16年10月、18年4月以降の新基準にもとづいて説明。高次脳機能障害、ムチウチを中心に等級獲得事例を大幅補筆。コラムとして、経験にもとづく解決上のポイントを多数紹介。

目次

第1章 後遺障害とは何か(後遺障害って何?;後遺障害を巡る問題点?;後遺障害のまとめ;後遺障害認定基準)
第2章 部位別後遺障害の解説(眼の後遺障害;耳の後遺障害;鼻の後遺障害;口の後遺障害;神経系統の機能または精神の後遺障害;別格 高次脳機能障害;胸腹部臓器の後遺障害;醜状障害:上肢の後遺障害;下肢・足趾の後遺障害;脊柱およびその他の体幹骨の後遺障害)
第3章 傷病名と後遺障害(頭部外傷 傷病名と後遺障害;頸・腰捻挫部周辺の傷病名と後遺障害;上肢外傷 傷病名と後遺障害;下肢外傷 傷病名と後遺障害)

著者等紹介

宮尾一郎[ミヤオイチロウ]
NPO交通事故110番代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

sumoto

0
日本語として成り立っていない文があまりに多い。本書を通読することは苦行以外の何物でもない。ただ診断書や日常生活状況報告書及びその別紙の例は非常に参考になる。それ以外の後遺障害等の説明はほとんど読む価値が無いと感じる。それらは他の本で学べば良い。2024/07/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1780996
  • ご注意事項

最近チェックした商品