イブに生まれて―こんなに違う女の医療と男の医療

個数:
  • ポイントキャンペーン

イブに生まれて―こんなに違う女の医療と男の医療

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 254p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784779700026
  • NDC分類 491.35
  • Cコード C0045

内容説明

全米を震撼させたベストセラー!アダムには効いて、イブには効かない薬…?!性差を無視した投薬・医療に身の危険が迫る。

目次

第1章 イブの質問―「アダムと私はどう違うの?」
第2章 脳
第3章 薬物代謝
第4章 消化管
第5章 心臓と循環器
第6章 免疫機構
第7章 骨格
第8章 皮膚
第9章 痛み
第10章 性的機能不全(SD)
第11章 肺

著者等紹介

レガト,マリアン・J.[レガト,マリアンJ.][Legato,Marianne J.]
コロンビア大学医学部教授。ジェンダー・スペシフィック・メディスン(ジェンダー・性差に配慮した医療)を世界で初めて提唱したこの分野の先駆者。コロンビア大学ジェンダー・スペシフィック・メディスン・パートナーシップ所長。医療法人社団「こころとからだの元氣プラザ」・「女性のための生涯医療センターViVi」学術顧問。その指導的役割に対して「90年代の1000人の女性」、「アメリカン・ヒーロー」、「ウーマン・イン・サイエンス」に選出され、「ヒロイン・オヴ・ウィメンズ・ヘルス」など多数の賞が授与されている。専門は循環器学。NIH(米国国立衛生研究所)からは、リサーチ・キャリア・デベロップメント賞を受賞し、同局が出版した1999~2000年の報告書『21世紀のための女性医療研究に関するアジェンダ』を作成。制作したフィルム「神話を崩す:女性と心臓病」は、1995年の国際保健医学映画祭で女性の医療部門の第1位に輝いた。医学誌『ジャーナル・オブ・ジェンダー・スペシフィック・メディスン』の創始者・編集長。一般向け雑誌『ジェンダーと健康』創始者・編集責任者

下村満子[シモムラミツコ]
慶應義塾大学経済学部卒。ニューヨーク大学大学院経済学修士課程修了。1965年朝日新聞社入社。「週刊朝日」記者、朝日新聞ニューヨーク特派員(日本で初の女性駐在特派員)、「朝日ジャーナル」編集長、朝日新聞編集委員などを経て、フリーのジャーナリストに。同時に、健康事業総合財団「東京顕微鏡院」理事長に就任。現在は、医療法人社団「こころとからだの元氣プラザ」理事長を兼任。その他にも、経済同友会副代表幹事、福島県男女共生センター「女と男の未来館」館長、女性のためのアジア平和国民基金理事、外務省外務人事審議会委員ほか多数の役職を務める。1982年国際報道に貢献した記者に与えられるボーン・上田国際記者賞を女性として初めて受賞。1987~88年ハーバード大学ニーマン特別研究員。2002年ジェンダーに着目した女性医療の分野での多大な貢献が認められ、米国コロンビア大学医学部アテナ国際賞を受賞

山田睦子[ヤマダムツコ]
1974年ロンドン生まれ。幼少時代をニューヨークと東京で過ごす。成蹊中学校卒業後、アメリカに留学。コネチカット州ミス・ポーターズ・スクール卒業。スタンフォード大学工学部機械工学科卒業。日本オラクル株式会社、シリコンバレーのエクソダス・コミュニケーションズ、NHK情報ネットワークに勤務。現在、医療法人社団「こころとからだの元氣プラザ」・健康事業総合財団「東京顕微鏡院」理事長のアシスタント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品