- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > アニメ系
- > アニメ研究本、マンガ論
出版社内容情報
野球漫画の金字塔。「ドカベン」&「大甲子園」を深掘りする一冊。明訓5人衆から数々のライバルとの激闘が今よみがえる!ムックの人気シリーズの「〇〇大解剖」のようなイラストギャラリーやキャラクター紹介を盛り込んだ一冊となります。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kokada_jnet
50
門脇正法氏の評論で、水島先生が「ドカベン 31巻」に書いたあとがきが紹介されているが。リアル「ドカベン」こと香川伸行が、南海ホークスにドラフト指名されて(二位)、背番号2の捕手になり「山田のたどる道をさきどりされた」ため、プロ野球編をすぐに描かなかったとのこと。香川は89年のオフに引退で、プロ野球編は95年から連載されている。また、別の箇所の、中西球道のキャラクター説明で、「球道」という名前の由来が「父・中西大介の教え」とあるがこれは間違いで、「実の母・山本加奈が考えてボールに書いた言葉」が元である。2024/06/20
santiago
4
3年春の甲子園、北海大三との決勝戦の一部が収録されているが、大きい誌面で山田のホームランが読めたのが嬉しい。いずれ水島作品は全集が編まれてしかるべきだと思うけど、その時は雑誌サイズでの出版を切に願う。収納場所が大変なことになりそうだが…。2023/08/18
ライアン
2
これは買っちゃうよね2023/08/27
kaz
1
ただただ懐かしい。図書館の内容紹介は『1972年に連載開始以来、一大ブームを巻き起こした、水島新司による本格野球漫画の金字塔「ドカベン」と、その続編「大甲子園」を徹底紹介。明訓四天王、名場面&キャラクター解説、最強のライバル校などを掲載する』。 2024/02/21
ドンベイ
0
見つけた瞬間に買いたくなりましたな。衝動買い。とても面白い漫画でしたよねぇ。濃いキャラクター揃い。ドカベンを1から読み直したくなりましたな。某中古本屋で緩く立ち読みしたところ、やっぱり面白かった。恐れ入りました。2023/09/13
-
- 和書
- ひの石まつり