出版社内容情報
▼巻頭特集キトラ古墳発見40年 装飾古墳の意義と保全 ▼古代飛鳥人物列伝 第一章古代飛鳥 第二章古代豪族の謎 第三章仏教伝来 他
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
スター
33
山岸涼子の「日出処の天子」をより深く理解しようと考え読んだ。 物部氏が仏教導入に反対し、仏教支持派の蘇我氏と対立したと昔習った記憶があるが、最近の研究だと、物部氏の支配地域にも仏教寺院があり、仏教を全面否定はしてなかったそうだ。 あくまで蘇我氏主導の仏教導入に反対だったらしい。2024/06/02
kadocks
4
キトラ古墳から飛鳥、聖徳太子。 キトラ古墳滅茶苦茶興奮する。古墳自体まだまだ未開拓でこれから何が出て来るか全く予想がつかないのがいい。そして聖徳太子。大山誠一の聖徳太子虚構説もズバっと否定していて、近年の厩戸王はいたけど聖徳太子なんていない、はマスコミやらの喧伝と馬鹿文科省のせいだったのを初めて知った。異論も色々あるらしいが。 聖徳太子の時代は大好きなので色々読んでみたいし、今や悪書呼ばわりの梅原猛の「隠された十字架」も再読したくなった。何よりあの本があったからこそ山岸涼子の「日出る処の天子」があるからね2024/02/02