感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
2
場所から考えるアニメと共通文化 消費が作り出す/作り変える場所: オーディエンスになること 都市が果たす役割・文化装置 ファンとして生きる拠点・ホーム 聖地に暮らす 生産をめぐるネットワーク・制度と場所の関わり: 制作進行・スケジュール管理実践 日印合作アニメ アニメーションサークルと教育 権利意識とスタジオ史 表象とメディア空間: フランス・日本製アニメ 映像のコレクション 音楽を通じて作品を理解 ポケモンGOの現象学 コンテンツや場所・対人性愛中心主義批判 グローバル化するアニメと・知のゆくえ2024/09/03
みちしるべ
1
SVODの登場によって、アニメがフロー型流通からストック型流通に移行したという筆者の指摘が面白かった。鬼滅の刃が流行ったのは、視聴者が評判を知ってから購読するようになったから。そのほか、通販などによって場所雄制約がなくなり、情報収集や交流がネットでできるようになり、都市の文化装置としての「オタク趣味の専門店」が秋葉原等から消えていった。日本が今後もアニメ文化(クールジャパン?)で世を渡っていけるのか?日本のオタク社会が非常に薄っぺらいものになったと感じた。2024/10/27