出版社内容情報
なぜこの三種の競技が選ばれたのか? なぜこんな苦しいスポーツにハマるのか?
自らもトライアスリートである哲学者が、「鉄人レース」の本質を哲学・心理学・社会学など多角的な視点から解き明かし、西洋思想史の流れに位置づける。ユニークかつ真剣な新しい哲学の名著。
●著者紹介
ラファエル・ヴェルシェール(Raphael Verchere)
1982年生まれ。2012年にジャン・ムーラン・リヨン第3大学にて博士号(哲学)を取得。教授資格保有者(アグレジェ)。現在リヨン近郊のリセ(高校)の哲学教師として勤務しつつ,哲学の視点からスポーツにアプローチする研究を続けている。
加藤洋介(かとう・ようすけ)
1971年生まれ。一橋大学言語社会研究科博士後期課程中退。訳書:ミシェル・ワルシャウスキー『イスラエル=パレスチナ 民族共生国家への挑戦』(柘植書房新社,2003 年),ダニエル・ベンサイド『新しいインターナショナリズムの胎動――帝国の戦争と地球の私有化に対抗して』〔共訳〕(柘植書房新社,2009 年)。
内容説明
自らも競技者である哲学教師が、「鉄人レース」の本質を哲学・心理学・社会学など多角的な視点から解き明かす。
目次
1 トライアスロンの歴史
2 トライアスロンの形而上学
3 トライアスロンの認識論
4 トライアスロンの心理学
5 トライアスロンの政治学
6 トライアスロンの社会学
著者等紹介
ヴェルシェール,ラファエル[ヴェルシェール,ラファエル] [Verch`ere,Rapha¨el]
1982年生まれ。2012年にジャン・ムーラン・リヨン第3大学にて博士号(哲学)を取得。教授資格保有者(アグレジェ)。現在リヨン近郊のリセ(高校)の哲学教師として勤務しつつ、哲学の視点からスポーツにアプローチする研究を続けている
加藤洋介[カトウヨウスケ]
1971年生まれ。一橋大学言語社会研究科博士後期課程中退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 苦悩する人間