出版社内容情報
国際誌に論文を掲載したいあなたへ。
国際誌に論文が掲載されないのは、
英語力が足りないからでも、
努力が足りないからでもありません。
やり方を間違えていたからです。
全ての悩める研究者へ、
どんな学問分野にも通用する
秘訣を本書で伝授します。
本書の助言に従えば、必ず、国際誌に論文を掲載できます!
●著者紹介
加藤 司(かとう・つかさ)
関西学院大学文学研究科心理学専攻修了(心理学)博士
現在,東洋大学社会学部社会心理学科教授。
内容説明
本書の助言に従えば、国際誌に論文が掲載されます。自分には無理だと、諦めていませんか。努力は習慣化できる、まとまった時間は必要ない、語学力は必要ない、あらゆる査読コメントに対応する。本当に必要なことを教えます。
目次
努力篇(努力の源泉を作る;継続する努力 ほか)
執筆篇(テクニカル・ライティング;論文の書き方 ほか)
査読篇(査読に耐える精神的頑強さ;査読を受け取ったら ほか)
倫理篇(研究活動の不正;倫理申請と倫理規程 ほか)
研究篇(研究者への道;研究助成金 ほか)
著者等紹介
加藤司[カトウツカサ]
関西学院大学文学研究科心理学専攻修了(心理学)博士。現在、東洋大学社会学部社会心理学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
3
努力篇 努力の源泉を作る: 精神的頑強さ 誇り 凡人の認識 危機感 目標の設定 継続する努力: 習慣化 無駄な時間をなくす ノルマを設定 ライバル すべきことをする努力: 複数の研究を同時進行 優先順位 時間を常に確保 やってはならないこと: 自称研究者を真似る 言い訳 手遊び 中断→放置 執筆篇 テクニカル・ライティング 論文の書き方 投稿の仕方 査読篇 査読に耐える精神的頑強さ 修正スキル 査読の視点 倫理篇 研究活動の不正 倫理申請と倫理規程 不正をしたらどうなるか 研究篇 研究者への道 研究助成金2022/05/24
takao
2
1.時間配分 仕事、研究付随仕事、研究に分ける。著作の執筆も研究。 2.メルアドを使い分ける。研究と仕事。仕事は所属機関。研究と私生活のメルアド 3.複数の研究を同時に進行する。研究進行表 2022/12/30
mkk
2
研究一般(複数の研究を同時に進行する)、査読対応(次の査読はないと考え、修正に臨む)(査読者の指摘に向き合わず、安易に「今後の課題」としない)、論文執筆(先行研究とどこがどう異なり、その異なりにはどのような意味があるのかを記載する)など、参考になる部分はある。2022/05/20
ヒロユキ
1
うーん、これは思ったより過激な本だった。主に悪い意味で。2022/06/20
hryk
0
「自称研究者」みたいな軽蔑的な言い方には違和感を抱いてしまう。2023/10/31
-
- 和書
- しばわんこ和のお道具箱