協同学習を深める―主体的、協同的で生き方につながる学びの実現

個数:

協同学習を深める―主体的、協同的で生き方につながる学びの実現

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月10日 00時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 187p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784779516122
  • NDC分類 375.13
  • Cコード C0037

出版社内容情報

アクティブ・ラーニングや「主体的・対話的で深い学び」の枠にとらわれず、
その先を目指す教師のための、「協同学習」の核心をつく82のヒント。

●著者紹介
杉江修治(すぎえ しゅうじ)
1948年生
博士(教育心理学)
中京大学名誉教授
日本協同教育学会名誉会員

著作には
バズ学習の研究 風間書房 1999
子どもの学びを育てる少人数授業 明治図書 2003
教育心理学 学文社 2007
協同学習入門 ナカニシヤ出版 2011
協同学習がつくるアクティブ・ラーニング(編著) 明治図書 2016
教師の協同を創る校内研修(共著) ナカニシヤ出版 2017
教師の協同を創るスクールリーダーシップ(共編著) ナカニシヤ出版 2018
日本の協同学習(共編著) ナカニシヤ出版 2019  
他がある。

目次

協同学習理論の確認
学力の個人差の教育心理学的理解
子どもの学習観・学力観
協同を学習する機会としての協同学習
授業でこそできる学級集団づくり
「仕込み」と「仕掛け」
「態度」をどう理解し、どう評価するか
バズ学習が考えていた「態度」
小中接続と学習原理の一貫性
小規模校のメリット、デメリット〔ほか〕

著者等紹介

杉江修治[スギエシュウジ]
1948年生。博士(教育心理学)。中京大学名誉教授。日本協同教育学会名誉会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。