都市を終わらせる―「人新世」時代の精神、社会、自然

個数:

都市を終わらせる―「人新世」時代の精神、社会、自然

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 289p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784779515941
  • NDC分類 361.78
  • Cコード C1036

内容説明

都市の裁きと訣別せよ。感染症の危機と資源の収奪を終わらせ、新たな時代に向かうための、著者初の評論集。

目次

「人新世」時代の環境、社会、人間―脱都市化に向けて
第1部 「人新世」と都市(狐、外来生物、ウィルス―感染症と人新世;都市からの逃走―五輪とグローバルシティ;都市を終わらせる―資本主義、文化、ミトコンドリア)
第2部 ポピュリズムの政治、社会、精神(ポピュリズムの深層分析―「橋下現象」をめぐって;「橋下現象」の心理=政治学―ポピュリズム時代の記号的政治について;「新しい公共経営」と官僚制―これからの地域市民運動のために)
第3部 「脱都市」と大学/文化(スラム化する大学;ネオリベラル・アーツ化する大学教育と「教養」の未来;青年期、大学、都市―ポストモラトリアム時代の大学;グローバルシティのサブカルチャー、思想、政治―〈内なる新自由主義〉に抗するために)
中世の復活?―自然共生型社会のための次世代パラダイムについての試論

著者等紹介

村澤真保呂[ムラサワマホロ]
1968年生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、龍谷大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひつまぶし

4
都市論とポピュリズム論と大学論の三部構成はちぐはぐな印象があって、最初読み方が分からなかった。タイトルにあるように、近代社会の特徴が都市化にあり、脱都市化を真剣に考えなければならないという状況認識を大枠として踏まえれば、飲み込めなくはない。政治の荒廃や自然破壊は、欲求を消費社会によって直接に満たせるという新自由主義の錯覚によるものだという軸に沿って読めば良かった。具体的な提案としては共同体の再建であったり、第二の自然を本来の自然としてとらえ直すことなど。ゆっくりと取り戻して行く作業が始まったばかり。2025/05/25

uehara

2
「人新世」時代の都市的なもの(都市的存在様式)からの脱却へ向けての論考集。精神・社会・自然(=3つのエコロジーbyガタリ...タルドの系譜でもある)を貫いて分析する。スケールがデカいがわりと丁寧に議論してると思う。大学論も学ぶことあり。2024/04/30

ベア

0
6時間2021/08/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18299054
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品