災禍をめぐる「記憶」と「語り」

個数:
  • ポイントキャンペーン

災禍をめぐる「記憶」と「語り」

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 06時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 437p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784779515781
  • NDC分類 369.3
  • Cコード C0036

内容説明

公的な記録からこぼれ落ちていく、災禍をめぐる経験や感情、思考。それらを社会にとどめ、記憶を継承していくにはどうすればいいのか。

目次

「語られること」と「語られないこと」の間
阪神・淡路大震災の「記憶」を伝える
3がつ11にちをわすれないために―コミュニティ・アーカイブの取り組み
災禍のパブリック・ヒストリーの災禍―東日本大震災・原子力災害伝承館の「語りの制限」事件から考える「共有された権限(shared authority)」
被害と加害のあいだ―対話の可能性と記憶の共創
私記・宮城での歴史資料保全活動二〇年―古文書を通じた地域との交流、そこでの「3・11」から考えたこと
津波で失われた浜の古絵図から紡ぎ出された記憶
災禍と「日常の記録」―宮城県気仙沼市旧小泉村での調査から
被災地で無形民俗文化財にカメラを向ける―岩手県・映画『廻り神楽』の制作から
メディアは「災禍」をどう語ろうとするのか―災害報道のこれまで
災禍の語りを枠づけ、神話化するメディア作用―「放射能汚染地図」と「フクシマ50」の事例から