未踏峰と三江併流―ヒマラヤの東、最後の辺境

個数:

未踏峰と三江併流―ヒマラヤの東、最後の辺境

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月27日 17時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4変判/ページ数 226p/高さ 22X29cm
  • 商品コード 9784779515415
  • NDC分類 748
  • Cコード C0026

目次

ヒマラヤの東、最後の辺境―東チベットの未踏峰と三江併流
未踏峰(青海省メコン源流;青海省長江・メコン源流;巴顔喀拉山―年保玉則山塊(青海省)
布加崗日
南チベット、打拉日―雪尖傾日とその南(インド国境付近) ほか)
三江併流(雅魯蔵布;独龍江;怒江;瀾滄江;金沙江)

著者等紹介

中村保[ナカムラタモツ]
1934年、東京生まれ。一橋大学山岳部で先鋭登山を目指す。1957年北穂高岳滝谷グレポンを芳野満彦と初登攀。1958年石川島重工(現IHI)入社。1961年に一橋大学アンデス遠征をプロモートし、ペルーのコルディエラ・ブランカのプカヒルカ北峰6,046m初登頂、さらにボリビアに転進しアポロバンバ、ププャ山群で二つの初登頂を行う。社会人生活では1962年から1994年までIHIで海外プラント・ビジネスに携わり、パキスタン、メキシコ、ニュージーランド、香港に20年余駐在し、世界数十カ国のプロジェクトに関わり企業戦士として専心する。1990年から「ヒマラヤの東」(雲南・四川・東チベット・青海・ミャンマー)の踏査を始め、2019年までに中国南西辺境へ42回足を運び成果を内外に広く発信する。その業績が評価され多くの賞を受賞する。日本山岳会の名誉会員で、アルパインクラブ(イギリス)、アメリカ、ヒマラヤンクラブ、ポーランドの各山岳会の名誉会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

なかりょう

12
名も知らぬ鋭峰の数々にただただ圧倒されました。登る対象というよりは、ひたすら仰ぎ見たい山々。世界にはこんな場所もあるのかという驚きでいっぱいです。2025/07/25

yoneyama

7
前作の集大成版に対し今回はそのよりぬきで写真セレクト版というかんじだろうか。前作は地図が主体で日中英3ヶ国語で文章豊富。今回の本は、文章は少なめで写真が大判。6000m未踏峰の一覧が熱い。巻頭にある著者作の表では、6000m台の未踏峰は概算375峰で、5000mに目を向ければ無尽蔵とのこと。本は日本語英語の併記。英語読者にも向けられている。情報過疎、記録無しの未踏ルート、未踏山頂ににあふれている。これぞ探検魂を発火させるエリアなのだ。でも、鋭鋒ばかりでテクニカルにはヤバそうだ。2025/01/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17767877
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品