目次
第1部 ESDによる地域創生と自然学校(ESDによる地域創生とは;自然学校と地域創生;自然学校とエコツーリズム)
第2部 自然学校が取り組む多様な地域創生(ホールアース自然学校;特定非営利活動法人グリーンウッド自然体験教育センター;公益財団法人キープ協会;特定非営利活動法人大杉谷自然学校;南アルプス生態邑早川町営ヘルシー美里/野鳥公園;特定非営利活動法人森の生活;特定非営利活動法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ;一般社団法人アイ・オー・イー(IOE))
第3部 自然学校が取り組む地域創生の実際(座談会:ESDによる地域創生と自然学校;「自然学校と地域創生」に関するアンケート調査)
著者等紹介
阿部治[アベオサム]
1955年生まれ。専門は環境教育・ESD。現在、立教大学社会学部教授、同ESD研究所長、ESD活動支援センター長、NPO法人持続可能な開発のための教育推進会議(ESD‐J)代表理事、公益社団法人日本環境教育フォーラム専務理事、他。元一般社団法人日本環境教育学会長。日本自然保護大賞特別賞沼田眞賞(2020)などを受賞
増田直広[マスダナオヒロ]
1970年生まれ。専門は環境教育、インタープリテーション。現在、公益財団法人キープ協会環境教育事業部主席研究員、一般社団法人日本環境教育学会事務局長、都留文科大学/日本大学/帝京科学大学非常勤講師、立教大学ESD研究所客員研究員、他。日本各地で環境教育やインタープリテーション、自然体験活動、地域づくり、観光に関する人材育成やプログラム開発等に関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。