チーム学校園を構築するための教師ストレス研究

個数:

チーム学校園を構築するための教師ストレス研究

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月25日 08時22分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 136p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784779512971
  • Cコード C3011

出版社内容情報

小学校・中学校・高等学校教諭のストレスに関わる先行研究の紹介と保育者や養護教諭のストレスの独自の分析からチーム学校園を考える

第1部 “ここまでわかった”“ここがわからない”学校園の限界─保育者・教師ストレス研究の概要─
第1章 書籍と研究でみる学校園の限界─教師ストレス研究ノート─
1.保育者・教師のストレスの概要  
2.ストレスの結果(ストレス反応や精神疾患)に関してわかったこと  
3.“何が原因なのか?”(ストレッサー)に関してわかったこと   
4.“ストレスに耐える要素”(ストレス抑制要因)についてわかったこと  
5.ストレスの改善に関する研究  
6.そ の 他  

第2章 精神科医の語った教師ストレス─病んでしまっても職業人生を展望するために─ 
1.90年代末から21世紀01年代までの教師のストレス  
2.中島先生が教師ストレス論へ与えた影響  
3.教師のメンタルヘルス論のこれから  

第2部 様々な先生がそれぞれ大変です─教職各職種のストレスとキーワードと分析方法─
第3章 保育者ストレスから考える保幼園の限界─教師との比較でみる保育者(幼稚園教諭と保育士)─ 
1.問題と目的  
2.A県の幼稚園教諭ストレスの現状  
3.幼稚園教諭・管理職の各ストレス得点  
4.総合考察  

第4章 教育委員会勤務も大変です─教育行政勤務教師のストレスとワークライフバランスの議論─   
1. 問題と目的 
2. 結果と考察 
3. 総合考察  

第5章 保健室の先生も大変です─養護教諭のストレスと“要リスクレベル”でみえてくる世界─   
1.問題と目的 
2.結果と考察 
3.総合考察  

終 章 保育者・教師のストレスの話からチームを考える

高木 亮[タカギ リョウ]
著・文・その他

最近チェックした商品