ノードとしての青年期

個数:

ノードとしての青年期

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 222p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784779512742
  • Cコード C3011

出版社内容情報

青年期研究にどこから切り込むか?文化や社会などの影響を受けやすく、様々な問題が起こりやすい青年期に多角的に迫る。卒論にも最適

A 身体と性  

A-1 思春期の身体的変化と性(知る)

A-2 思春期を通した身体と性の成熟(変わる)

A-3 海外における思春期・青年期の身体的変化(比べる)

A-4 身体的変化の世代差と個人差(取り巻く)

A-5 身体と性にまつわる落とし穴(陥る)

A-6 性について教えるというリスク(支える)

A-7 性別受容性尺度(測る)



B 認知・感情 

B-1 青年期における認知と感情の特徴(知る)

B-2 青年期における認知と感情の発達(変わる)

B-3 日本と海外における青年の認知と感情(比べる)

B-4 青年の感情に及ぼす社会的な動向・変化(取り巻く)

B-5 青年期における劣等感(陥る)

B-6 認知・感情に関わる臨床・教育実践(支える)

B-7 成人用認知・感情共感性尺度(CEES-A)(測る)



C 自己意識  

C-1 青年期における自己意識の特徴(知る)

C-2 青年期を通した自己意識の発達(変わる)

C-3 日本の自己意識と欧米の自己意識(比べる)

C-4 青年の自己意識に及ぼす社会的な動向・変化(取り巻く)

C-5 自己の中のズレ(陥る)

C-6 自己意識に関わる臨床・教育実践(支える)

C-7 自己意識傾向尺度(測る)



D アイデンティティ  

D-1 アイデンティティ(知る)

D-2 青年期を通したアイデンティティ発達(変わる)

D-3 海外におけるアイデンティティ研究の動向(比べる)

D-4 アイデンティティ発達に及ぼす社会的な動向・変化(取り巻く)

D-5 アイデンティティ拡散と否定的アイデンティティ(陥る)

D-6 アイデンティティ発達に関わる臨床・教育実践(支える)

D-7 多次元アイデンティティ発達尺度日本語版(DIDS-J)(測る)



E 親子関係  

E-1 青年期における親子関係の特徴(知る)

E-2 青年期を通した親子関係の変化(変わる)

E-3 青年の自律性と親の権威における文化差(比べる)

E-4 青年期の親子関係を取り巻く社会的問題(取り巻く)

E-5 親子間の葛藤(反抗期)(陥る)

E-6 ひきこもりの子をもつ家族への支援(支える)

E-7 親子関係における精神的自立尺度(測る)



F 友人関係  

F-1 青年期における友人関係の特徴(知る)

F-2 青年期を通じた友人関係の変化(変わる)

F-3 日本の青年と海外の青年の友人関係(比べる)

F-4 友人関係の希薄化と切り替え(取り巻く)

F-5 同調圧力(ピア・プレッシャー)と友人関係(陥る)

F-6 仲間づくりを支えるグループワーク(支える)

F-7 友人関係への動機づけ尺度(測る)



G 恋愛関係  

G-1 青年期における恋愛関係の現状とプロセス(知る)

G-2 青年期における恋愛の特徴とその後の変化(変わる)

G-3 恋愛の「文化差」とそのメカニズム(比べる)

G-4 恋愛・性・結婚に対する意識と行動の変化(取り巻く)

G-5 失恋がもたらす影響(陥る)

G-6 デートDV(支える)

G-7 恋愛様相尺度(SIML)(測る)



H 教師-生徒関係  

H-1 教師と生徒との関係(知る)

H-2 青年期における教師と生徒の関係の変化(変わる)

H-3 日本の青年と海外の青年の教師-生徒関係の差異(比べる)

H-4 教師の関わり方の時代的変化と社会的要請(取り巻く)

H-5 多忙化する生徒と教師(陥る)

H-6 不登校に対する支援(支える)

H-7 生徒の教師に対する信頼感尺度(測る)



I 時間的展望  

I-1 時間的展望(知る)

I-2 時間的展望の発達(変わる)

I-3 海外における時間的展望研究の動向(比べる)

I-4 時間的展望と社会的動向(取り巻く)

I-5 時間的展望の拡散(希望を見出せない青年)(陥る)

I-6 時間的展望に関する臨床・教育実践(支える)

I-7 日本語版青年時間的態度尺度(測る)



J キャリア  

J-1 青年期におけるキャリアの特徴(知る)

J-2 青年期を通したキャリア発達(変わる)

J-3 日本の青年と海外の青年のキャリアの差異(比べる)

J-4 環境移行とキャリア(取り巻く)

J-5 進路未決定と若年無業者(陥る)

J-6 キャリア教育の実際(支える)

J-7 キャリア探索尺度(ISCEI)(測る)



K 社会参加  

K-1 青年期における社会参加の特徴(知る)

K-2 青年期を通した社会参加の変化(変わる)

K-3 日本の青年と海外の青年の社会参加の差異(比べる)

K-4 青年の社会参加の促進・抑制要因(取り巻く)

K-5 青年期における反社会的行動とリスク行動(陥る)

K-6 シティズンシップ教育(支える)

K-7 大学生の地域社会への責任感尺度(測る)



L 生き方と生きがい  

L-1 生き方と生きがい(知る)

L-2 青年期を通した生き方の変化(変わる)

L-3 日本の青年と海外の青年の価値観の違い(比べる)

L-4 青年の生き方に影響を及ぼす要因(取り巻く)

L-5 青年期の無気力と非社会的行動(陥る)

L-6 青年に対するカウンセリング(支える)

L-7 生きる意味への問い経験尺度(測る)

?坂 康雅[コウサカ ヤスマサ]
編集

最近チェックした商品