教職のための課題探究によるアクティブラーニング

個数:

教職のための課題探究によるアクティブラーニング

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2025年07月27日 06時53分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 165p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784779512452
  • Cコード C1037

出版社内容情報

課題と向き合い考え、相互の意見を確認し、資料を読み込みながら、課題に再度取り組む。自ら考え議論しながら学べる教職課程入門。

はじめに 

本書の活用のしかた 



第1部 資質能力の向上と服務

 課題1 教員に必要な資質能力

 課題2 教員の研修 

 課題3 教員の服務 



第2部 社会性と対人関係能力

 課題4 保護者への対応

 課題5 地域との連携による生涯学習

 課題6 学校安全への対応 

 課題7 情報管理に関する対応



第3部 子どもの理解と学級経営

 課題8 生徒個人の心身の問題への対応

 課題9 生徒指導における教員の言語表現

 課題10 いじめについての対応

 課題11 特別の支援を必要とする生徒に対する教育

 課題12 進路指導の理論および方法

 課題13 人権教育に基づく学級経営



第4部 学習指導の方法

 課題14 国語科教育法

 課題15 数学科教育法

 課題16 英語科教育法

 課題17 理科教育法 

 課題18 社会科(地理的分野)教育法 

 課題19 社会科(公民的分野)教育法 

 課題20 公民科(倫理)教育法 

 課題21 公民科(政治・経済)教育法

 課題22 美術科教育法 

 課題23 工業科教育法 

 課題24 商業科教育法 

 課題25 情報科教育法 

 課題26 保健体育科(体育実技)教育法 

 課題27 保健体育科(保健分野)教育法 

 課題28 道徳教育の理論および指導法 

 課題29 総合的な学習の時間の指導法 

 課題30 特別活動の指導法  

 課題31 ICT(情報通信技術)機器の活用 



第5部 教育の制度と課程

 課題32 学校の社会的・制度的特徴

 課題33 学校経営  

 課題34 教員の採用および昇任

 課題35 教育評価

 課題36 教育課程の意義および編成の方法 



付  録  

引用・参考文献  

事項索引

人名索引 

谷田 信一[タニダ シンイチ]
編集

西口 利文[ニシグチ トシフミ]
編集

定金 浩一[サダカネ コウイチ]
編集

塩見 剛一[シオミ コウイチ]
編集

最近チェックした商品