出版社内容情報
神経,感覚・知覚,認知心理学などの基礎から臨床や社会心理学などの応用までしっかり解説した好評入門書。最新知見を追加して改訂。
第1章 心理学とは
1.はじめに
2.「心」とは何か?
3.「学問」とは何か?
4.心理学の定義
5.心理学の歴史
6.心理学の方法
7.心理学の隣接科学と分野
8.おわりに
第2章 神経心理学
1.はじめに
2.脳の全体像
3.神経細胞とグリア細胞
4.脳の領域ごとの役割
5.障害から見る脳の機能
6.最新の知見
7.おわりに
第3章 感覚・知覚
1.私たちの生活とのかかわり
2.歴史的背景と理論
3.感覚・知覚の仕組み:視覚を例にとって
4.感覚・知覚研究における重要な知見
5.近年の研究動向
第4章 学習・言語・認知
1.学 習
2.言 語
3.認知心理学:人間の記憶のメカニズムを中心に
第5章 感 情
1.私たちの生活とのかかわり
2.これまでの研究の流れ
3.感情の定義とその測定方法
4.認知心理学における感情研究
5.ま と め
第6章 動機づけ
1.はじめに
2.動機づけはどこからくるのか
3.ま と め
第7章 発 達
1.発達?:発達を捉える視座
2.発達?:生涯発達
第8章 性 格
1.私たちの生活とのかかわり
2.これまでの研究の流れ
3.概念の説明
4.最新知見
5.おわりに
第9章 臨床心理学
1.臨床心理学の視点
2.臨床心理学の実践
第10章 社会心理学
1.私たちの生活とのかかわり
2.これまでの研究の流れ
3.社会心理学における様々な研究と重要概念
4.社会心理学における最新の知見
兵藤 宗吉[ヒョウドウ ムネヨシ]
中央大学文学部教授。著書『心の科学』(共編,ナカニシヤ出版,2010年)など。
緑川 晶[ミドリカワ アキラ]
中央大学文学部准教授。著書に『心の科学』(共編,ナカニシヤ出版,2010年)など。
目次
第1章 心理学とは
第2章 神経心理学
第3章 感覚・知覚
第4章 学習・言語・認知
第5章 感情
第6章 動機づけ
第7章 発達
第8章 性格
第9章 臨床心理学
第10章 社会心理学
著者等紹介
兵藤宗吉[ヒョウドウムネヨシ]
中央大学文学部教授
緑川晶[ミドリカワアキラ]
中央大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
サンセット
lauretanae