めずらしいひと

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 57p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784779510748
  • Cコード C1011

出版社内容情報

障害とは何か。育つとは、育てるとは、生きるとは、どういうことか。特別支援教育専門の著者による18トリソミーのわが子の記録

はじめに       

書いているひと     

出生前診断     

学者という親    

NICUという聖域    

呼吸が危ない    

告知と調査    

MRIを読む保護者    

サツバツとした病室    

退院イコール24時間    

アラームはうるさい    

1日6食    

飼育員、疲れる    

パスポートの作成    

あらまぁ何か月?    

鼻に管は痛い    

マニュアルは無い    

邪魔な論文    

お役所のお仕事    

予防接種で体調不良    

大丈夫だよ意織くん    

トラブルは夜起きる    

ナゾの症状    

東北への旅    

そういえば5歳    

入学式    

おわりに

郷右近 歩[ゴウコン アユム]
博士(教育学)。三重大学教育学部准教授。著書に「特別支援教育におけるコーディネーターの役割」(2008,ナカニシヤ出版)、「Trisomy 18: A case study」(2010,ナカニシヤ出版)、「Romantic Science: A case study」(2011,ナカニシヤ出版),他。

目次

書いているひと
出生前診断
学者という親
NICUという聖域
呼吸が危ない
告知と調査
MRIを読む保護者
サツバツとした病室
退院イコール24時間
アラームはうるさい〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hideko

0
人に関わる仕事の難しさを感じます。真摯な姿勢でいなければ。2016/12/19

虹の蛇

0
18トリソミー児 意織君についての育児記録。特に、著者である父親が特別支援教育の専門家のため、その専門家視点からの指摘が新鮮でした。今まで18トリソミー児にどんな障害があるのか、病院でどんな風に扱われるのか全く知りませんでしたが、その一端を初めて知ることができました。2016/10/29

tt6

0
私も娘が18トリソミー児です。 重症心身障がい児との生活での楽しいこと・苦しいこと・不条理が軽やかに描かれています。 軽やかに感じるのは、きっと言葉を削ぎ落しているからではないかと思います。 神様からもらったいのちを精一杯輝かせた子どもと、その子どもを愛をもって育て、職業柄観察する父親のお話が素敵です。2019/10/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11088859
  • ご注意事項

最近チェックした商品