大阪の山歩き100―街中から気軽に楽しむ山歩きガイド

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 182p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784779510724
  • NDC分類 291.63
  • Cコード C0025

出版社内容情報

大阪の摂津連山、生駒山系、葛城・金剛山地、岩湧山地、泉南の山の五つの山域から選んだ100山。気軽に楽しめる大阪近郊の山案内。

はじめに



摂津連山 37山の案内



生駒山系 11山の案内



葛城・金剛山地 19山の案内



岩湧山地 12山の案内



泉南の山 21山の案内



山の自然環境を保全するために



あとがきにかえて

清水 満[シミズ ミツル]
1943年大阪生まれ。東大阪市在住。高校時代からワンダーフォーゲルサークルで山歩きを始める、以来、日本各地の山に足跡を残す。現在は近郷の里山を対象とした自然観察会を企画するほか、山地保全活動の各種ボランティア活動を中心において山歩きを実践。

内容説明

バス・電車で行く「大阪の山」。100山コースガイド。

目次

摂津連山(深山;高岳 ほか)
生駒山系(くろんど園地の山;交野山 ほか)
葛城・金剛山地(玉手山;明神山 ほか)
岩湧山地(学文峰;滝畑山・権現山 ほか)
泉南の山(岩雄山・大石ノ峰;神於山 ほか)

著者等紹介

清水満[シミズミツル]
1943年、大阪生まれ。高校時代にワンダーフォーゲルサークルで山歩きを始め、卒業後「山学塾・関西独標会」の創設に参画。以来、北は北海道・利尻岳から南は屋久島・宮之浦岳まで、国内の著名山岳に足跡を残す。その後、山岳雑誌、各種業界紙や生活情報紙にガイド記事やエッセイを連載、執筆。またそのかたわら、近郷の里山を対象とした自然観察会を企画するほか、山地保全活動の各種ボランティア活動を中心において山歩きを実践している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品