- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 学校・学級経営
- > 学校・学級経営その他
目次
第1章 良い授業とは?(本書の目的;良い授業のために必要なこと(1)授業のWHY ほか)
第2章 シナリオ型指導案の作成(おいしい授業の作り方;授業に生徒を参加させるコツ)
第3章 授業をする技術(演劇としての授業;授業は教師と生徒とのコミュニケーションである ほか)
第4章 おいしい授業の場作り―授業作りワンランクアップ(応用編)(授業作りを料理作りにたとえたときの問題とは;学校観・学習観から授業を考える ほか)
著者等紹介
杉浦健[スギウラタケシ]
近畿大学教職教育部教授。1967年静岡県浜松市生まれ。上島小・曳馬中・浜松北高と地元公立学校でクラブ(陸上競技)に熱中する学校生活を送る。京都大学教育学部および大学院教育学研究科博士課程修了まで11年の大学生活を送る(2年留年)。(教育学博士)。大学院時に洛陽工業高校定時制にて国語常勤講師を経験。教育心理学・スポーツ心理学授業の各分野にわたってやる気(動機づけ)の研究を行なう。スポーツメンタルトレーニングの実践も行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。