内容説明
クリティカルシンキングをみがきながらアカデミックリテラシーを身につけよう。
目次
いまどきの大学
1 大学生になって―大学での学び方を知る(大学で学ぶということ;講義の受け方;期末テストの受け方;課題レポートの書き方)
2 大学生活を楽しむ―護心術としてのクリティカルシンキング(大学生活ことはじめ;破壊的カルトとその対策;悪質商法;知っておくべき心の病;酒とタバコ、そして自動車と自転車)
著者等紹介
宇田光[ウダヒカル]
南山大学総合政策学部総合政策学科教授。名古屋大学大学院教育心理学専攻博士課程前期修了。教育学修士。日本教育心理学会学校心理士。三重県の松阪大学(現三重中京大学)において15年間勤務の後、現職。現在、大学での授業改善の方法論を中心に研究・実践をおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。