内容説明
生死の問題を直視しながら、現在が問うべき倫理・生き方について渾身の力で書き下ろした読者渇望の書。
目次
第1章 生まれなければよかった…
第2章 生きる、誰も代わってくれない
第3章 いのちの運用…、「人生の経営」学
第4章 私のいのちは、私のものか
第5章 苦悩への共感―いのちはその人のもの…(?)
第6章 「私有化」という囲い込み―いのちとの関係の逆転
第7章 分かち合いの衰退―見て見ぬふり‐相互無関心
第8章 いのちのつながりのなかで―いのちの側からの視点へ
エピローグ―いのちのリレー(?)
著者等紹介
大庭健[オオバタケシ]
1946年埼玉県に生まれる。1971年東京大学文学部卒業。1978年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。現在、専修大学教授。(倫理学・分析哲学専攻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 北アルプス山麓をゆく