内容説明
情報化社会を生きるため、あなたの倫理感覚を磨く。情報・メディアをめぐる最新の問題群を切り口に、高度情報化社会における“人間の在り方”を再考する。
目次
情報とメディア倫理の射程―情報・メディア・人間をめぐる諸問題の隘路
第1部 知識と倫理
第2部 データの倫理
第3部 メディアの倫理
第4部 ジャーナリズムの倫理
第5部 ネットワーク技術の倫理
著者等紹介
渡部明[ワタナベアキラ]
1960年生まれ。九州大学大学院文学研究科博士課程中退。哲学・倫理学専攻。東和大学准教授
長友敬一[ナガトモケイイチ]
1960年生まれ。九州大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。哲学・哲学史専攻。熊本学園大学准教授
大屋雄裕[オオヤタケヒロ]
1974年生まれ。東京大学法学部第二類卒業。法哲学専攻。名古屋大学大学院准教授
山口意友[ヤマグチオキトモ]
1961年生まれ。九州大学大学院文学研究科博士課程単位取得。倫理学・応用倫理学専攻。純真短期大学教授
森口一郎[モリグチイチロウ]
1965年生まれ。九州大学大学院理学研究科博士課程修了。博士(理学)。情報ネットワーク専攻。東京情報大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 図解草書の書き方