目次
1 学力・能力観の変遷と現代の“総合的な能力”育成の観点
2 教育環境づくり・集団づくりによる社会関係能力の育成と生きる力の形成(学級集団の協働性・自律的学習集団づくり;道徳・特活・情報リテラシーを通じた社会性の育成;家庭との連携による生活コントロール能力の育成)
3 発達支援とセルフマネジメント力の育成(発達論を踏まえた発達支援と生きる力の育成;生活指導・進路指導による発達支援)
4 地域を活かした横断的・総合的学習活動と生きる力の育成(地域素材を活用した創造活動;地域環境教育・食農教育による横断的・総合的学習活動;地域づくり活動と生きる力の育成)
5 教科学習活動から広がる思考力・創造力の形成と生きる力の育成(国語力・読解力・言語認識力を育む学習活動;英語・コミュニケーション力を育む学習活動;数学的思考力を育む学習活動;理科学的認識・自然科学的認識を育む学習活動;社会科学的認識・社会認識を育む学習活動;生活認識を育む学習活動;スポーツを文化的に享受する力を育む学習活動;音楽・聴覚力・身体表現力を育む学習活動;美術・創造活動による認識の発達と学力・能力形式)
6 新しい時代の学力・能力の展望と“総合的な能力”の育成(現代の学力観と学力・能力問題の新たな論点;新しい時代の能力と横断的・総合的な発達)
著者等紹介
玉井康之[タマイヤスユキ]
北海道教育大学釧路校教授・キャンパス長。専門は、教師教育・地域教育経営・生徒指導・総合的な学習・小規模校教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 満面春風・中国ことば旅