目次
第1部 人間性の心理学(人間性、人間尊重者、人道実践家について考える;現代社会における人間性の三次元特に悪の(非人道的・背徳的)次元について
人間性に内在し存続する「悪」の存在について―大学生と社会人の意識)
第2部 人間学的視点とアプローチ(欲望の心理―人間学的アプローチから;人間の欲望にみる動物性と霊性;意欲―その人格形成における意義)
第3部 人格の心理学(人格の概念;性格の独自性と共通性の総合としての個性;教育と人格理論;おのが個性の伸長と生きがい;人格の成熟)
第4部 人格の諸側面(感情の心理と教育;豊かな感情―その人格心理学的考察;家庭における感動の教育;優越感の心理・劣等感の心理;モラル考察の最近の動向と現在)
第5部 自我・自己の心理(自我;自己の成長・発展と転機;わが国における「自己」の心理学研究の私的回顧40年と将来展望;自己意識と言語文化―自称詞の言語社会心理学的考察)
著者等紹介
星野命[ホシノアキラ]
1927年石川県金沢市生まれ。1952年東京大学文学部心理学科卒業。名古屋大学医学部精神医学教室臨床心理学研修生入局。1954年同研究生。1955年アメリカ合衆国アイオワ州立大学大学院臨床心理学研究科にフルブライトプログラム(奨学金)留学(1年間)。1956年同国ミシガン大学心理学クリニック研究生。1957年国際基督教大学教養学部専任講師。1960~1972年同大学助教授、准教授を経て1972~1990年同大学教授。この間学生部長、大学院副部長、教養学部長を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。