飽食と乱打の果ての日々雑記―男一匹、太鼓屋稼業

個数:
  • ポイントキャンペーン

飽食と乱打の果ての日々雑記―男一匹、太鼓屋稼業

  • 岡部 洋一【著】
  • 価格 ¥2,750(本体¥2,500)
  • 彩流社(2025/07発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 50pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年11月04日 03時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 296p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784779130625
  • NDC分類 764.7
  • Cコード C0073

出版社内容情報

男一匹、太鼓屋稼業!
著者はいまや日本を代表する打楽器奏者(パーカッショニスト)。日本全国のライブハウス、コンサートホール、さらには海外公演まで引く手あまた、引っ張りダコの多忙な日々を送っている。本書は、2024年1月から12月まで、本人のSNS上にアップされた演奏活動レポートをまとめたものだ。音楽論をはじめ、ミュージシャンとの交流だけでなく、たいへん魅力的な毎日の手料理(岡部氏手づくり!)とお酒までも紹介されている。打楽器奏者・岡部氏の魅力がたっぷり詰まった一冊である。


【目次】

内容説明

「良い演奏をするために食べる、よりも、美味しいものを食べるために演奏する、てゆースタンスで生きているのだ!」日本を代表するパーカッショニストが多忙な日々のなか、2024年1月~12月、SNSにアップしたレポート集成。音楽論をはじめ、ミュージシャンとの交流、そしてたいへん魅力的な手料理も紹介。

著者等紹介

岡部洋一[オカベヨウイチ]
1962年東京都生まれ。早稲田大学商学部卒業。高校生のころからパーカッション演奏を始める。大学在学中からラテン音楽やロックサークルに出入りし、プロのミュージシャンとして活動開始。歌謡曲のバック演奏、ブラジル音楽、ジャズ等、ジャンルを越えて幅広く演奏する。現在はトランスロックバンド「ROVO」、プログレッシブジャズロックバンド「ボンデージフルーツ」、16人編成のブラスロックバンド「The Thrill」のメンバーとして活躍。2001年ソロアルバム「SATIATION」(まぼろしの世界)、2006年ソロライブアルバム「感覚の地平線」をリリース(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Naomi Araki

0
知り合いの本なので、発売と同時に購入。30年来の知り合いとはいえ、登場するミュージシャンを全員知っているわけでないのに、その人々の演奏や表情が思い浮かぶ文章。毎晩懲りずに、夜中にこってりした食事をするパーカッション奏者の目眩く1年間を多くの人に味わっていただきたいです。2025/08/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22711480
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品