ネイションの名の下に―三王国戦争とナショナリズム起源論

個数:

ネイションの名の下に―三王国戦争とナショナリズム起源論

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月13日 19時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 280p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784779130236
  • NDC分類 311.3
  • Cコード C0022

出版社内容情報

「ネイション(国民)」とは誰か?いつから存在するのか?ナショナリズムの起源という難題に挑む。

 三王国戦争(1638~1651年)と国王の処刑という、統治をめぐる危機の時代に、誰が〈ネイション〉と名指され、〈ネイション〉の名の下に呼びかけられていたのか?イングランド・スコットランドの同時代の史料から、身分制議会への参加権を持たない民衆層をも動員しようとする新たな政治様式の広がりを明らかにし、そこで語られた〈ネイション〉概念の両義性を分析。論争が続くナショナリズム起源論に対して、「近代の産物か否か」という二項対立を超えて、新たな光を当てる試み。

内容説明

「ネイション」とは誰か?いつから存在するのか?三王国戦争(1638~1651年)という、統治をめぐる危機―「ネイション」の名の下に誰が、どのように呼びかけられていたのか?身分制議会への参加権を持たない層をも動員する新たな政治様式の広がりと、各党派によって語られたネイション概念の両義性。論争が続くナショナリズム起源論に対して、新たな光を当てる試み。

目次

第一部 理論と問題の所在(ナショナリズムの「始まり」?―近代主義と反近代主義;ネイションという言葉;分析視角・先行研究・史的背景)
第二部 三王国戦争期スコットランドにおけるネイション概念(国民契約の形成と主教戦争―一六三八年~一六四〇年;軍事介入期のネイション概念―一六四三年~一六四五年;サミュエル・ラザフォードにおけるネイション概念 ほか)
第三部 三王国戦争期イングランドにおけるネイション概念(第一次内戦期ニューズブックにおけるネイション概念;急進派系ニューズブックにおけるネイション概念;国王処刑期王党派ニューズブックのネイション概念 ほか)

著者等紹介

小島望[コジマノゾム]
1988年新潟県生まれ。白鴎大学法学部講師。明治大学大学院・博士(政治学)。専門は政治史・政治思想史、とりわけナショナリズム・国民国家論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
三王国戦争 ナショナリズム起源論 近代主義 反近代主義 史料概念としてのネイション 政治体 中世大学・公会議のナシオ エスノ文化的な共同体 契約派 教会党 ネイションの自衛権能 ネイションの神聖な契約 政治的国民 ラザフォードのネイション概念 コモンウェルス クロムウェルの言説 意思の語り 一体性の語り 判断の語り 民衆意思の政治的権威化 nuanced な理解 社会組織 イングランドの選民意識 厳粛な同盟と契約 国民性 ダンバーの戦い 共和政的統治機構 公共圏の形成 前近代から近代へ 連続性と断絶性2025/04/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22428398
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品