ジョージ・エリオット書簡集―抄訳

個数:
電子版価格
¥3,850
  • 電子版あり

ジョージ・エリオット書簡集―抄訳

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月24日 05時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 424p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784779129711
  • NDC分類 935
  • Cコード C0098

出版社内容情報

語りかける書簡からは肉声のような雰囲気が行間から立ちあがる。

1851~62年に書かれた手紙と日記を時期ごとに五章に分け、夫々の期間中に交わされた書簡、記録されたジャーナルを時系列的に訳し、解説を施す。

「自分の死後に手紙が他者の手に渡ると思うと寒気がする。まさにこの理由で友人たちからの手紙のほぼ全てを破棄した。私は敬愛という心情が本当に好きだが、それと同じくらい嫌悪するのは強い好奇心だ。しかし、長年の体験から実感するのは、残念ながら、人間一般には好奇心の方が敬愛よりはるかに顕著だということだ」(Letters Ⅲ376)

内容説明

語りかける書簡は肉声のような雰囲気が行間から立ちあがる。1851~62年に書かれた手紙と日記を厳選して抄訳する。書簡は書き手の内面に直接触れる貴重な資料である。

目次

序章 書簡に見るジョージ・エリオット
第1章 『ウェストミンスター・レヴュー』編集時代
第2章 ルイスと共にドイツへの旅立ち、評論活動
第3章 創作の開始、『牧師たちの物語』
第4章 『アダム・ビード』、『フロス河畔の水車場』
第5章 イタリアへの旅、『サイラス・マーナー』、再びフィレンツェへ、『ロモラ』

著者等紹介

エリオット,ジョージ[エリオット,ジョージ] [Eliot,George]
1819‐1880。ヴィクトリア朝を代表する大作家。壮大な社会的構想と緻密な心理描写を特長とする知的な作風によって高く評価される。主要季刊誌の編集、評論活動を経て、文壇の頂点に上り詰める

冨田成子[トミタシゲコ]
津田塾大学英文学科卒業。大阪大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。元甲子園大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品