落語作家は食えるんですか―擬古典落語創作論

個数:
電子版価格
¥2,860
  • 電子版あり

落語作家は食えるんですか―擬古典落語創作論

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月25日 02時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 320p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784779128332
  • NDC分類 913.7
  • Cコード C0076

出版社内容情報

江戸・明治時代を舞台にして古典落語を擬した新作落語である「擬古典」。

その擬古典の具体的なつくり方を中心に、擬古典とはいったいどういうものか、

いまなぜそれを取り上げるのか、を論じ、また現在、高座に掛けられている

擬古典の名作の紹介や執筆に役立つ書籍も提示、そのほか、落語作家としての

心構え、そもそも「落語作家は食えるのかどうか」という究極の問いへの答えまで

……著者がこれまで発表してきた落語の解説と速記とともに語りつくす。

本書に登場する主な落語家さんは、立川談四楼、柳家一琴、立川談慶、柳家小せん、

柳家小傳次、林家たけ平、春風亭三朝、桂夏丸、立川こはる、入船亭小辰、立川寸志、

雷門音助、立川だん子(敬称略)。

落語家さん、天狗連の方、落語会主催者の方、新作派はもちろん古典派の落語家さん、

ファンの方も本書に興味がある人は多いはず。乞うご高覧ください!



[目次]

(第1章)落語の作り方・落語作家の心構え・擬古典とは何か。

(第2章)井上作の落語のあらすじとサゲ、そのクスグリとポイントを解説。

(第3章)井上の擬古典が口演された際の速記および加筆・修正したもの。

内容説明

江戸期・明治期を舞台として古典を擬した擬古典落語。その具体的なつくり方を中心に、擬古典とはどういうものか、なぜいまそれを取り上げるのか、また高座にかけられている擬古典の名作、そして落語作家の心構え、さらには「落語作家は食えるのか」という究極の問いへの回答等、これまで発表してきた落語をはじめ、懇切丁寧に解説する。

目次

第1章 おぼえがき二十篇(擬古典ものを古典派のために;あてがきは敬意のあらわれ;初稿はつまらないのが当たり前 ほか)
第2章 全二十六席のかんどころ(「殿様いらず」春風亭三朝師匠;「わけあり長屋」林家たけ平師匠;「みちばた詩人」桂夏丸師匠 ほか)
第3章 おしゃべり四席(「正体見たり」立川寸志さん;「赤猫」林家たけ平師匠;「御落胤」柳家小せん師匠 ほか)

著者等紹介

井上新五郎正隆[イノウエシンゴロウマサタカ]
1975年新潟県三条市出身。1998年二松学舎大学文学部国文学科卒業。2002年から「ドージン落語(コミックマーケットに参加するような、いわゆるアキバ系と呼ばれる人たちの物語を一席の落語にしたもの)」を発表、13年かけて98席執筆。2016年から「落語作家」の看板を掲げ、擬古典ものの新作落語を中心に落語家たちにあてがきをして、2002年3月現在、総勢13人に26席が実際に口演された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

funkypunkyempty

0
★★★★☆2022/11/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19896107
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品