出版社内容情報
人は誰しも居場所を求めて旅ゆく──渡り鳥のように
ベトナム戦争に翻弄される「ボートピープル」達の運命を描いた、
キム・チュイによるシリーズ作品の第3作目。主人公のヴィが
自分の居場所を求めて「鳥」のように羽ばたいた先で見た景色は──
ベトナムの魂への冒険、断絶の物語、
そして自分自身を産み出すための長いプロセス。
『Vi』は、女性の静かな力に見事な賛辞を贈る、
感動的でエネルギーに満ちた小説です。
──── ELLE 誌(仏)
【作品のあらすじ】
主人公のヴィは一家の末娘に生まれ、大切にかわいがられて育ってきた。
そんな平穏な日々は戦争により奪い去られ、故郷ベトナムからの脱出を
余儀なくされてしまう。そんな危機のさなか、幼少時から裕福な家系に
生まれ、蝶よ花よと育てられてきた父に家族を守るだけの勇気はなく、
母子たちは父を残し、国外へと逃れる。新天地となったカナダで母や兄、
友人たちと過ごすうちに、ヴィは鳥類学者の青年ヴァンサンと出会う。
彼とともに過ごしながら、まるで渡り鳥のように世界中を飛び回るうちに、
ヴィは、とある思いを強めてゆく……
内容説明
主人公のヴィは一家の末娘に生まれ、大切にかわいがられて育ってきた。そんな平穏な日々は政況の混乱により奪い去られ、故郷ベトナムからの脱出を余儀なくされてしまう。父を残し、国外へと逃れ、ボートピープルとしてカナダの地に降り立ったヴィを待ち受ける新たな人生の旅路とは…全世界でシリーズ累計70万部以上を売り上げ、29の言語に翻訳され、40の国と地域で愛されるベトナム系カナダ人作家キム・チュイの傑作小説、ついに邦訳刊行!
著者等紹介
チュイ,キム[チュイ,キム] [Th´uy,Kim]
1968年、ベトナムのサイゴン(現ホーチミン市)に生まれる。10歳のときにボートピープルとして家族とともにベトナムを去り、マレーシアの難民キャンプを経てカナダへ移民。モントリオール大学で学位取得後に、裁縫師、通訳、弁護士、レストラン経営などを経験し、2009年にデビュー作Ruを発表。同作でカナダ総督文学賞など数々の文学賞を受賞する。2018年には、ノーベル文学賞の代替賞であるニュー・アカデミー文学賞の最終候補者4名に残った
関未玲[セキミレイ]
立教大学外国語教育研究センター准教授、日本ケベック学会幹事長。立教大学とパリ第3大学にて博士号を取得(文学博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ベトナム戦場再訪