不器用な落語家 三遊亭洋楽

個数:

不器用な落語家 三遊亭洋楽

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 467p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784779127137
  • NDC分類 779.13
  • Cコード C0076

出版社内容情報

洋楽師が世を去ったのが、2017年12月28日。



洋楽師のことをもっと知りたいと、何かと

探し始めると、これまで洋楽師がせっせと書き残していたものが、

意図して残したかのように次から次へと見つかったのだ。

この本は、何よりも洋楽師の熱烈なファンと、圓楽一門の仲間がいて、

そうした人の援助があって一冊にまとめることができたものだ。



【三遊亭洋楽年譜】

昭和33年、北海道函館市生まれ。昭和55年、札幌大学経済学部卒業後、

プログラマーとして就職。昭和59年、5代目三遊亭圓楽に入門。

三遊亭洋楽を名乗る。昭和62年、二ツ目昇進。平成5年、真打昇進。

平成11年、結婚。平成18年、祖母、両親の介護のため、東京を引き払い、

北海道の自宅に戻る。いとこのサッコさんの夫、肺がんで死去。

年末に母、要介護。祖母、要支援と認定される。

平成19年、函館市議選に出馬。3270票で初当選。

平成21年、祖母、満百歳で永眠。10月サッコさん長野へ引っ越す。

平成22年、母、身体障害6級と認定される。

平成22年、みんなの党から北海道議選に函館選挙区で出馬。最下位で落選。

平成27年、北斗市議選に出馬。最下位で落選。

平成29年(2017年)12月21日(59歳)北斗市大野の自宅で死去。

目次

第1章 三遊亭洋楽とその仲間たち
第2章 五代目三遊亭圓楽の人生訓72
第3章 五代目三遊亭圓楽の弟子、笑ってUターン
第4章 “小説”もし女房がお笑い藝人になったら
第5章 三遊亭洋楽最後のメール
第6章 三遊亭洋楽根多帳

著者等紹介

松垣透[マツガキトオル]
1958年7月22日生れ。大分県中津市出身。大学卒業後、産業新聞社入社。現在「夕刊フジ」記者。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

gtn

21
人の心のひだが分かる人物だったのだろう。気分屋の師先代圓楽が、彼には声を荒げなかった。兄弟弟子にも愛された。正義感もあった。親族と絶縁宣言した長男に代わり、北海道に戻り、祖母と両親の介護生活を始める。それだけでも重圧なのに、函館市議選に出馬し当選してしまう。肉親の死、落選を経て、張り詰めていたものが途切れたか。それとも、使命を成就したと観念したか。彼が出した結論は自死。だが、このまま風化させたくないという仲間の思いから本書が著される。"幸運"という言葉を使えるならば、その一点にある。2021/12/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16906475
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品