Japaneseness across the Pacific and Beyond ジャパニーズネスは太平洋を越える/超える

個数:

Japaneseness across the Pacific and Beyond ジャパニーズネスは太平洋を越える/超える

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 287p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784779125591
  • NDC分類 210
  • Cコード C0022

出版社内容情報

ジャパニーズネスは太平洋を越える/超える。北東アジアと北米間での「ジャパニーズ」の歴史的構築を分析、全文英文論集。『ジャパニーズネスは太平洋を越える/超える』



島国・日本の人びとは先史時代から自然に

海外と交流してきた。



1791年、和歌山県串本町大島の住民たちは

米国船が到着したのを目撃。

商人たちは毛皮を島民に売ろうとし、

船が出るまで短期間、住民は外国人と接触した。



19世紀半ば、宣教師、起業家、教育者、学生が

日本に到着。

西洋・アジアの人びとの文化交流や貿易が活発に

なっていった。



人の移動や交流は、さまざまな要素と目的を伴っている。

当初、欧州人と米国人はアジアの探検、植民地化を

めざしていたが、

その後は日本自体がアジアの植民者になった。



本書は、このような背景における日本の歴史の、

北東アジアと北米間での「ジャパニーズ」構築を分析する。

全文、英文。

Part1: Appropriating Japaneseness:

Advocates, Activists, and Educators



Chapter1: The Perils of Heritage Learning

in their Ancestral Land:

Educating Japanese American Nisei

as “Foreign-Born Compatriots” of the Empire

Eiichiro Azuma



Chapter2: Making Acceptable Women:

Michi Kawai’s Advancement and Autonomy

Tomoko Ozawa



Chapter3: Building More than Houses in Hiroshima:

Floyd Schmoe's Relief Activities

Hisami Hasegawa





Part2: Nationalizing Japaneseness:

Political Discussions in Japan and the US



Chapter4: Japanese Interracial Families

in the United States, 1879-1900:

What the Census Manuscript Population Schedules Reveal

Miya Shichinohe-Suga



Chapter5: Leisure in Desperation:

The Alliance and Axis of Forces in the Global Recreation

Movement 1930-1940

Yuko Itatsu





Part3: Experiencing and Expressing Japaneseness:

North American Nikkei Communities



Chapter6: Bobbed or Long Hair?:

Beauty Ideals and Practices in the Nikkei Community

Michiyo Kitawaki



Chapter7: Ship Names:

Reeling the Identities of Japanese Fishermen in Canada

Norifumi Kawahara



Chapter8: Nikkei Place:

Redefining the Meanings of Nikkei in Canada

Yuukichi Niwayama

小澤 智子[オザワ トモコ]
著・文・その他/編集

目次

1 Appropriating Japaneseness:Advocates,Activists,and Educators(The Perils of Heritage Learning in Their Ancestral Land:Educating Japanese American Nisei as“Foreign‐Born Compatriots”of the Empire;Making Acceptable Women:Michi Kawai’s Advancement and Autonomy;Building More than Houses in Hiroshima:Floyd Schmoe’s Relief Activities)
2 Nationalizing Japaneseness:Political Discussions in Japan and the US(Japanese Interracial Families in the United States,1870‐1900:What the Census Manuscript Population Schedules Reveal;Leisure in Desperation:The Alliance and Axis of Rhetoric in the Global Recreation Movement 1930‐1945)
3 Experiencing and Expressing Japaneseness:North American Nikkei Communities(Bobbed or Long Hair?:Beauty Ideals and Practices in the Nikkei Community;Ship Names:Reeling the Identities of Japanese Fishermen in Canada;Nikkei Place:Redefining the Meanings of Nikkei in Canada)