繋がりの詩学―近代アメリカの知的独立と“知のコミュニティ”の形成

個数:

繋がりの詩学―近代アメリカの知的独立と“知のコミュニティ”の形成

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 360p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784779125577
  • NDC分類 930.29
  • Cコード C0098

出版社内容情報

18世紀~19世紀末のアメリカで

〈知的コミュニティ〉がどのように立ち上がり、

「国家形成」に影響を与えたのか、

人々の繋がりからアメリカの知的独立への道をたどる。



独立戦争を経て、民主的な国家建設をめざしていた

18~19世紀のアメリカ。

文学・哲学・科学・博物学等、各分野の知識人たちは、

建国の精神を反映し、改革・発展の使命感と

ヨーロッパからの精神的自立・独立を志向し、

さまざまな〈知のコミュニティ〉を形成した。

近年、「グローバル化」と対置する形で「コミュニティ」の概念が

注目されている。

本書は、18世紀アメリカのアイデンティティ確立に貢献した

人々の繋がりを浮き彫りにし、その「コミュニティ概念」形成を

先駆けた18~19世紀のアメリカを新たに見直す論集である。

内容説明

18世紀~19世紀末のアメリカで“知的コミュニティ”がどのように立ち上がり、「国家形成」に影響を与えたのか。「共和国」「超絶主義とニューイングランド」「女性」「メルヴィル」「南北戦争以降」というテーマから、アメリカのアイデンティティ確立に貢献した人々の“知のネットワーク”を浮き彫りにする。

目次

第1部 共和国と知のコミュニティ(マンハッタンの「魔女狩り」―ニューヨーク奴隷叛乱陰謀事件における情報解釈共同体的誤謬;アメリカ哲学協会とアメリカン・アイデンティティの誕生―金星とマンモスを追いかけて ほか)
第2部 ニューイングランド的コミュニテイ(エマソンの「透明な」自然と環大西洋思想の環流;『マサチューセッツの報告書』とソローの「マサチューセッツの博物誌」 ほか)
第3部 女性と知のコミュニティ(想像の世界文学共同体―マーガレット・フラーの『ゲーテとの対話』翻訳;会話というコミュニティ―“愛”の実現の場としてのマーガレット・フラーの“会話” ほか)
第4部 メルヴィル的コミュニティ(メルヴィルとシェイクスピア、あるいは幻の文学共同体―「ホーソーンと彼の苔」のころ;メルヴィルと「ヤング・アメリカ」 ほか)
第5部 拡がりゆくコミュニティ(重なる断片、生まれるコミュニティ―ルイーザ・メイ・オルコットの模倣とその作品の行方;ローウェル、フィールズ、ハウエルズの編集方針―『アトランティック・マンスリー』誌に見る知的コミュニティの形成 ほか)

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品