上智英文90年

個数:

上智英文90年

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 220p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784779124877
  • NDC分類 377.28
  • Cコード C0098

出版社内容情報

扉を開けると、そこは何処にもない国だった。

 

ドイツ系英文学者ニコラス・ロゲンと

比較文学者ヨゼフ・ロゲンドルフが基礎を作り、



英米の学匠司祭ピーター・ミルワードやフランシス・マシー、

ウィリアム・カリーが教室を賑わせ、

そんな独自の国際的時空間から、

やがて刈田元司や安西徹雄、渡部昇一など我が国を代表する

英語英米文学者たちが教育と研究に邁進し、

数々の逸材を世に送り出した。



何処にもない英文学科の黎明から黄金時代へ、

そして現在に至る90年の歩みの集大成!



創立当時からの貴重な資料や写真をはじめ、

各年代の学長・学部長・学科長の年譜のほか、



高柳俊一上智大学名誉教授と

巽孝之慶應義塾大学教授・英文学科同窓会会長による

特別対談「上智英文90 年---- 黎明から黄金時代へ」

が巻頭を飾ります。



またロゲンドルフ先生、刈田元司先生、

ピーター・ミルワード先生、渡部昇一先生から

ウィリアム・カリー先生まで

英文学科をリードしてきてくださった先生方のプロファイル

など盛りだくさん内容となっています。



さらに第一線で活躍されている卒業生から

学生時代の思い出や学生へのメッセージも多数掲載!

元ファーストレディの細川佳代子氏、

国会議員の今井雅人氏、

ジャーナリストの松本方哉氏、

作家の諸田玲子氏、

歌人の穂村弘氏、

作詞家の売野雅勇氏など

多くの方々からのインタビューや寄稿も掲載予定です。

高柳 俊一[タカヤナギ シュンイチ]
監修

巽 孝之[タツミ タカユキ]
監修

上智大学文学部英文学科同窓会[ジョウチダイガクブンガクブエイブンガッカドウソウカイ]
編集

内容説明

扉を開けると、そこは何処にもない国だった。ドイツ系英文学者ニコラス・ロゲンと比較文学者ヨゼフ・ロゲンドルフが基礎を作り、英米の学匠司祭ピーター・ミルワードやフランシス・マシー、ウィリアム・カリーが教室を賑わせ、そんな独自の国際的時空間を舞台に、やがて刈田元司や安西徹雄、渡部昇一など我が国を代表する英語英米文学者たちが教育と研究に邁進し、数々の逸材を世に送り出した。何処にもない英文学科の黎明から黄金時代へ、そして現在に至る90年の歩みの集大成!

目次

第1部 英文90年に寄せて(上智学院理事長(佐久間勤)
上智学院前理事長(高祖敏明) ほか)
第2部 90年の歩み(高柳俊一×巽孝之対談 上智英文90年―その黎明から黄金時代へ;上智大学文学部英文学科の歩み ほか)
第3部 社会へ・世界へ―卒業生たちの活躍(細川佳代子(NPO法人理事長)
今井雅人(衆議院議員) ほか)
第4部 卒業生の声―私の過ごした英文学科(「熱血イエズス会士マシー先生とフィリピンホームステイ・プログラム」;「ラブさんとのリアルな日々」 ほか)
第5部 追悼(Homily for the Funeral Mass of Professor Watanabe Shoichi;渡部昇一先生追悼集会 ミルワード神父のことば ほか)

著者等紹介

高柳俊一[タカヤナギシュンイチ]
1932年新潟県生まれ。1954年、上智大学文学部英文学科卒業。1958年、フォーダム大学大学院から博士号を、1970年、ドイツのザンクト・ゲオルゲン神学院より神学修士号を取得。上智大学文学部英文学科教授を務め、英文学からキリスト教神学まで幅広く研究

巽孝之[タツミタカユキ]
1955年東京都生まれ。1978年、上智大学文学部英文学科卒業。1983年、同大学院博士課程を単位取得満期退学。1987年8月、コーネル大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。慶應義塾大学文学部英米文学専攻教授。アメリカ文学、現代批評理論専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。