出版社内容情報
体験から、記憶の継承へーー
現代のユダヤ系作家たちは、
「民族の記憶」としてのホロコーストと
どのように向き合い、捉え、そして描くのか。
文学作品、映画作品に、その変遷・変容を探る。
坂野明子
ホロコースト表象の変遷――フィリップ・ロスの場合
記憶に手を届かせるために――次世代の模索
佐川和茂
ソール・ベローの視力の増進と古い道
バーナード・マラマッドの相乗効果
アイザック・バシェヴィス・シンガーと記憶
大場昌子
重荷が生む物語
――ニコール・クラウスの『愛の物語』をめぐって
伊達雅彦
ホロコースト映画の軌跡と現在
――ナチス糾弾から記憶の継承へ
佐川 和茂[サガワ カズシゲ]
著・文・その他
坂野 明子[サカノ アキコ]
著・文・その他
大場 昌子[オオバ マサコ]
著・文・その他
伊達 雅彦[ダテ マサヒコ]
著・文・その他
内容説明
体験から記憶の継承へ―現代のユダヤ系作家たちは、「民族の記憶」としてのホロコーストとどのように向き合い、捉え、そして描くのか。小説や映画に、その変遷と変容を探る。
目次
ホロコーストの表象の変遷―フィリップ・ロスの場合
記憶に手を届かせるために―次世代の模索
ソール・ベローの視力の増進と古い道
バーナード・マラマッドの相乗効果
アイザック・バシェヴィス・シンガーと記憶
重荷が生む物語―ニコール・クラウスの『愛の物語』をめぐって
ホロコースト映画の軌跡と現在―ナチス糾弾から記憶の継承へ
著者等紹介
佐川和茂[サガワカズシゲ]
青山学院大学名誉教授
坂野明子[サカノアキコ]
専修大学教授
大場昌子[オオバマサコ]
日本女子大学教授
伊達雅彦[ダテマサヒコ]
尚美学園大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 日本を破壊する5つの罠
-
- 和書
- 心にのこるさまざまな話