暖流―飯島幸永写真集 八重山諸島につなぐ命

個数:

暖流―飯島幸永写真集 八重山諸島につなぐ命

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B4判/ページ数 184p/高さ 26X31cm
  • 商品コード 9784779124358
  • NDC分類 748
  • Cコード C0072

出版社内容情報

昭和48年から4年間の撮影取材、

そして40年後の平成25年から六回の訪問。

沖縄・八重山諸島の

自然のなかで生きる人との再会と

刻まれた豊かな表情を活写する!







この写真集には、苛酷な生活と歴史を堂々と



生き抜いて来たたくましさが詰まっている。



私達の遠い祖先の声が聞こえる。



作家・数学者 藤原正彦

目次

1 黒潮のウミンチュ(漁夫)。
2 時代を映す、子供達の笑顔。
3 ミンサーを、織り繋ぐ人。
4 波涛を超えて。
5 心に残る再会
6 暮らシを継ぐ生業。
7 「御霊しずめ」の仕来り。
8 島への想い。「来る人、回帰る人」
9 今も、そしてこれからも。
10 潮風に刻まれた、「相貌」。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

aloha0307

16
本書プロフィール写真なしは残念。与那国旅中 漁港食堂の棚に本書が。昼食カジキ刺し定食堪能後、奥さんから顰蹙も さらに40分ほど本書に没入... 戦後最盛期は人口一万人(現在:1800人)を超え、カジキ漁中心にこんなに島に活気があったのだね。 現在は貿易港中心で物資の輸送が中心です。 ページ捲ると当時の熱を孕んだビーム⚡が写真から放射されてきます... まさに日本の西の玄関:最西端よ...2018/09/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12380264
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品