内容説明
どん底の貧困、教育や就職の不平等、むごい事件…悲惨な状況の中で激しく踊り、歌い、固い絆で結ばれたロマ民族(ジプシー)の生き様。
目次
1 ムンドロ・サラモン―カルデラッシュ・ロマの民族的英雄
2 エ・デ・デヴレスキ―地母神
3 オ・デル―万能の知性
4 オ・ベンゴロ―鬼
5 エ・ゼラニ・デヴライカ―危険と悪
6 オ・バンゴ・ワスト―悪と善
7 エ・ツォル・デヴレスキ―永続的なものはない
著者等紹介
リー,ロナルド[リー,ロナルド] [Lee,Ronald]
1934年、カナダ・モントリオール生まれ。5歳から12歳までイギリス滞在。高等教育を受けた後、夜間学校で学び、銀行員や事務員などさまざまな職に就いた。20歳のころからヨーロッパ出身のロマとともに銅細工師としてカナダ国内を旅した。1964年から「モントリオール軍事・海事博物館」の学芸員。1978年に国際ロマ同盟のカナダ代表に選出。1997年創設のトロントのロマ共同体センターの創立メンバー、現在は同組織の名誉会長。2003年から2008年までトロント大学ニュー・カレッジ校の講師
金子マーティン[カネコマーティン]
1949年、イギリス・ブリストル生まれ。1952年オーストリア南部フェラッハ市に移転、1956年から日本へ移住。日本で高等学校卒業後、1970年ウィーン総合大学入学。1978年同大学哲学博士号取得後、ウィーン大学日本学研究所教員。1991年から日本女子大学人間社会学部現代社会学科の教員。NGO「反差別国際運動(IMADR)」事務局次長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
belier
takao
NZR