隅田川の橋―“水の東都”の今昔散歩

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 77p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784779119392
  • NDC分類 515.02
  • Cコード C0025

内容説明

江戸東京は水上都市だった。そのむかし「東都」と呼ばれた東京で、最も賑わいを見せた隅田川河畔。人々に親しまれた、ゆるやかな流れに架かるバラエティー豊かな橋の記録と、明治・大正・昭和の懐かしい街角の写真でたどる、東京の今昔散歩。

目次

第1部 新神谷橋から千住大橋へ(新神谷橋;新田橋;豊島橋+新豊橋;小台橋 ほか)
第2部 水神大橋から両国橋へ(水神大橋+千住汐入大橋;白鬚橋;桜橋;言問橋 ほか)
第3部 新大橋から勝鬨橋へ(新大橋;清洲橋;永代橋+隅田川大橋;相生橋 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ナミのママ

47
すみだ北斎美術館にて開催の「北斎の橋 すみだの橋」がとても良くて、何かあとからじっくり読めるものはないかと探しました。現代の橋の写真と、歴史、懐かしい写真、周辺の見どころなどがまとめられています。横から見る橋、下から見上げる橋、歩いて渡ってみる橋、別の顔があります。秋の散策の参考にしたいと思います。2018/10/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7272012
  • ご注意事項

最近チェックした商品