内容説明
北欧の王国・デンマークの国民史をデンマーク人自身はどのように語ったのか。国民学校(小・中学校)で読まれ続けてきた歴史教科書で知る、北の王国・デンマークの歴史。図版多数、詳細な年譜も充実。
目次
最古の時代
デンマークの王たちの伝説
神々への信仰
アンスガー(アンスガーリウス)
ヴァイキング遠征
ヴァイキング時代のデンマークの王たち
クヌーズ(クヌート)大王
スヴェン・エストリズスンの息子たち
内乱の時代 一一三一‐五七年
ヴァルデマ時代〔ほか〕
著者等紹介
ヘルムス,ニコリーネ・マリーイ[ヘルムス,ニコリーネマリーイ] [Helms,Nikoline M.]
1875‐1939。歴史教育が祖国愛を育てるべきだと考え、国民学校の女性教師としていくつかの歴史教科書を執筆した
村井誠人[ムライマコト]
1947年東京都生まれ。早稲田大学大学院博士課程単位取得退学。津田塾大学・大阪外国語大学・東京大学非常勤講師を兼務し、2000~01年にコペンハーゲン大学客員教授としてデンマークに滞在。現在、早稲田大学文学学術院教授。北欧史専攻
大溪太郎[オオタニタロウ]
1981年新潟県生まれ。筑波大学第一学群人文学類・東海大学文学部卒業。2004~05年オスロ大学留学。現在、早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程在学中。北欧史(ノルウェー近代史)専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Midori Nozawa
6
ざっとですが読み終えました。デンマークの小中学校で教科書として、デンマークの歴史を教えた本です。今では使用されていませんが。歴史教育というと、自国を実際以上に美化してしまう傾向が出やすいと思いますが、私は違和感なく伝説、歴代の王様の治世、隣国ノルウェー、スウェーデンやドイツとの境界線地帯での数度の戦争など興味深く読むことができました。2011年に思い切って2週間の一人旅をした私です。デンマークをほんのちょっと味わっただけなのですが、デンマークの小説を読んで歴史にも興味をもち本書に出会えました。2020/02/09
ソノダケン
1
日頃お世話になってる通信規格Bluetoothの由来である、デンマークを統一しノルウェーを支配したハーラル青歯王について知りたくて読んだが、率先してキリスト教の洗礼を受けたとか書いてあって、結局ヨーロッパ史はそれだけかと思うのだった。2017/06/30
-
- 電子書籍
- ダーリンをさがして ハーレクイン・クラ…