内容説明
JR京都線・神戸線各駅今昔散歩。明治・大正・昭和の街角を紹介。
目次
京都
西大路・桂川
向日町
長岡京
山崎・島本
高槻
摂津富田
茨木
千里丘・岸辺
吹田・東淀川〔ほか〕
著者等紹介
生田誠[イクタマコト]
昭和32(1957)年、京都市生まれ。絵葉書研究家、近代地域史研究家。東京大学文学部美術史専修課程修了。元産経新聞文化部記者。日本を中心にした絵葉書の収集・研究のかたわら、東京・京都・大阪・横浜などの近代史についても、研究・考察を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
むらっしー
2
誤植、キャプションと写真が違う箇所が見受けられるのが残念。2014/12/30
moyu
1
【図書館】よく知ってる路線の各駅の写真・説明ににやにや。昭和初期の駅舎、レトロで好き。大久保の方が西明石よりも古いんやなぁ。古地図見るのも楽しい。内容がよかっただけに、誤植・写真間違い多いのが残念。2017/03/29
Ryuji Saito
0
2016年118冊目2016/08/21
ニック
0
毎日乗っているJR。山崎と高槻間のカーブの所が個人的には好きなスポット。2015/05/31
ふなし
0
誤字が目立ちました…2019/03/23