語りの魔術師たち―英米文学の物語研究

個数:
  • ポイントキャンペーン

語りの魔術師たち―英米文学の物語研究

  • 佐藤 勉【著】
  • 価格 ¥6,160(本体¥5,600)
  • 彩流社(2009/04発売)
  • 【ウェブストア限定】ブラックフライデーポイント5倍対象商品(~11/24)※店舗受取は対象外
  • ポイント 280pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 530p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784779114137
  • NDC分類 930.4
  • Cコード C0098

内容説明

語りの魔術師G・チョーサーに導かれ、古典修辞学から再構築した独自の「物語のレトリック」理論を駆使して、物語を面白く読み解いたユニークな研究。

目次

語るということ―物語は何処からきて何処へいくのか
語りとの関係でみる物語の深層構造
語り手はいかにして生まれたか―スティーヴン・ヴィンセント・ベネの『自由はめったに買えるものではない』
語りと視点の操作―ジェイムズ・サーバーの『ツグミの巣篭もり』
語りと思考の動き―ジェイムズ・ジョイスの『死者たち』
語りとサスペンスの旋律的対位―ウイルバー・ダニエル・スティールの『足音』
語りとポストモダンの精神分析―ポール・ボウルズの『あなたは私ではない』
語りとアリュージョン―フラナリー・オコナーの『善人はめったに見つかるものではない』
詩の語りにみる思想と想像力―パーシー・ビッショ・シェリーの『オジマンディアス』
語りと人間誕生の宿命的悲劇―ジョゼフ・コンラッドの『白痴』
語りにおける作者・テクスト・読者の関係構造―愛を壊す他者との人間関係
語りとレトリックの関係構造―レトリックの物語
「悲劇構造の技法」から「物語構造の技法」へ―ギリシア悲劇から学ぶ
語りのプロットと古典悲劇の構造―ジェフリー・チョーサーの『トロイラスとクリセイデ』における「形式」
語りのプロットと中世喜劇の構造―ジェフリー・チョーサーの『カンタベリー物語』における「錬金術師の弟子の話」と騙しのレトリック
プロット構成の技法―語りの構造分析
私の語りの構造分析に関する修辞的用語
私が選んだ魔術師たち―私的紹介

著者等紹介

佐藤勉[サトウツトム]
1940年生まれ。立教大学大学院博士課程満期退学。イギリス・レディング大学文部省派遣研修(1980)。アメリカ・カリフォルニア大学バークレイ校客員研究員。現職:獨協大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品