江戸艶笑小咄集成

個数:

江戸艶笑小咄集成

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 481,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784779111990
  • NDC分類 913.59
  • Cコード C0095

出版社内容情報

江戸時代の小咄本から艶笑噺だけを網羅集成。復刻本では自主規制のため一部しか見られなかった「原画(わ印)」を復活。画文一致の粋を味わう。江戸初期流行の「衆道(男色)」趣味から後期の「女道」好みへの嗜好の変遷もよく分かる。

内容説明

昔も今も変わらぬことは、日々の「性事」を笑いに変えて、浮き世の憂さを忘れること。古典文学の「いき」がここにある。厳選、本邦初公開図版収録。

目次

醒睡笑(元和九年序・一六一三)
戯言養気集(元和年間・一六一五~二三)
きのふはけふの物語(寛永年間・一六二四~四三)
私可多咄(万治二年序・一六五九)
宇喜蔵主古今噺揃(延宝六年・一六七八)
当世軽口/にがわらひ咄揃(延宝七年・一六七九)
囃物語(延宝八年・一六八〇)
当世咄揃/軽口大笑(延宝八年・一六八〇)
新撰咄揃/当世口まね笑(延宝九年・一六八一)
談林利口雀(天和二年・一六八二)〔ほか〕

著者等紹介

宮尾與男[ミヤオヨシオ]
1948年東京生まれ。日本大学大学院文学研究科博士課程修了。近世文学、近世文化、近世芸能、近世美術専攻。日本文学研究者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

剛腕伝説

14
江戸時代の艶笑小咄を集めた一冊。著者曰く、艶笑小咄の変遷を知る上でとても貴重な一冊だとか。 で、収録されている咄は、どれも直接的で性臭漂うグロいものが多い。2023/01/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2199991
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品