開発援助と正義

個数:

開発援助と正義

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 214p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784779009396
  • NDC分類 333.8
  • Cコード C0031

内容説明

国益むき出しの開発援助を正義と言いくるめ、不正と不公平がまかり通る国際社会。真に日本らしい開発援助とは何か。

目次

なぜ援助をするのか、誰のための援助か
第1部 総論 開発援助理念を支える正義の概念(何が格差を生んだのか―ダイアモンド教授の理論と限界;カントの定言命法と正義;サンデル教授の論じる正義;正義に近付くために―セン教授の現実論)
第2部 各論 開発援助によって正義を実践する具体策(社会的弱者の救済を日本の援助理念に掲げよ;貧困削減へのアプローチ;産業クラスターで生計活動をグローバル経済につなぐ;弱者を生まない社会開発のために;美の文明に貢献する技術革新・技術協力こそ日本の役割)
「日本式開発援助」を世界にアピールしよう

著者等紹介

橋本強司[ハシモトツヨシ]
1949年東京生まれ。1972年東京大学工学部建築学科卒。その後、米国南カリフオルニア大学で修士(環境工学)、コーネル大学でPh.D.(水資源計画、経済、オペレーションズ・リサーチ)取得。国際応用システム分析研究所(IIASA;在オーストリア・ウィーン、研究員)、(財)国際開発センター(研究員)、日本工営株式会社(企画部副参事、経済部次長、都市・地域開発部次長)を経て、1995年(株)レックス・インターナショナルを設立、代表取締役。2001年より学習院大学経済学部非常勤講師。2010年より社団法人海外コンサルティング企業協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。