医者いらず金いらず―自分でできる疾患への対症療法と上手な医者へのかかり方

個数:

医者いらず金いらず―自分でできる疾患への対症療法と上手な医者へのかかり方

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 230p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784779005657
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C0077

目次

第1章 なぜ今「医者いらず金いらず」でなければならないか(目指すべきは長命より長寿;医師不足、看護師不足という危機 ほか)
第2章 よくある症状、自分で改善できるこれだけの実践的療法(風邪と自己療法;腰痛 ほか)
第3章 健康を維持するための賢い病気予防法五カ条(良い生活習慣を身につける;断食のすすめ ほか)
第4章 健康で生き生きと生きるために(今、なぜ健康か;モノ・カネの喜びから心の喜びへ ほか)
第5章 医者選び、病医院選びで失敗しないために(我が国の医療体制と現状の問題点;医師の資質から来る問題点 ほか)

著者等紹介

野口哲英[ノグチテツヒデ]
昭和16年生まれ。一級建築士および医療経営コンサルタント。現在、病院経営塾や病院管理者育成塾などを主催する(株)日本医療経営研究所代表取締役、並びに全国の病医院・老人施設等を設計する(株)メドックス取締役会長。特定非営利活動法人アイエイチエムエージャパン理事長、米国財団法人野口医学研究所常務理事

日野原重明[ヒノハラシゲアキ]
1911年山口県生まれ。現在、聖路加国際病院理事長・同名誉院長、聖路加看護大学名誉学長。財団法人ライフ・プランニング・センター理事長。日本音楽療法学会理事長。戦後、日本に米国医学教育を導入し、医学・看護教育に尽力した。患者参加型医療・予防医学・終末医療の推進などに貢献した。1993年、日本で最初の独立型ホスピスを創設。成人病を「習慣病」と名づけ、新語「生活習慣病」のきっかけとなった。2000年に日本の高齢化に向けて「新老人の会」を結成、会長に就任。「いのちの授業」を全国の小学校で展開中。1999年、文化功労者顕彰、2005年、文化勲章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Ellie Numata

0
ちょっとした身体の不調を自分で改善できる方法が書かれてあり役に立つ。健康に生きるための参考書として読んでおく価値はある。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1309148
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品