優しさのヒマラヤ・トレッキング

個数:
電子版価格
¥880
  • 電子版あり

優しさのヒマラヤ・トレッキング

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784779004520
  • NDC分類 933
  • Cコード C0097

内容説明

心暖かいネパール支援を長く続けてきたある日本人医師が、カトマンドゥの書店で見つけた一冊。生活の厳しさや貧しさ、階級問題などネパールの人々と暮らしを浮き彫りにした17編の物語。

著者等紹介

浜田志保子[ハマダシホコ]
1941年松本市生まれ。津田塾大学大学院博士課程修了。33年間大学、短大で専任教員として、また数校の大学で非常勤講師として英語、英米文学を担当する。現在、静岡市在住

タパ,マンジュシュリ[タパ,マンジュシュリ][Thapa,Manjushree]
小説家、翻訳家、ジャーナリスト。1968年カトマンドゥに生まれ、ネパール、カナダ、アメリカで育つ。ワシントンDCのナショナル・カテドラル高校卒業後、ロードアイランドデザインスクールで写真を学び、修士課程修了。その後、ネパールに戻り、「ヒマール・マガジン」の発行やNGOの環境開発分野に関する事業に従事。1998年フルブライト奨学金を得て、ワシントン大学のクリエイティブ・ライティング(創作)コースの修士課程を修了。現在、カトマンドゥ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品