内容説明
新米ママや新米ばぁばにこそ知ってほしい他力本願ではうまくいかない母乳育児事情。母乳相談室の現場からみた、ありそうでなかった指南書。
目次
プロローグ
1 育児について
2 育児法の歴史
3 母乳育児とミルク育児
4 母乳分泌のしくみと新生児のこと
5 現代は母乳育児をしにくい時代
6 実際のやり方
エピローグ
著者等紹介
鵜瀞恵[ウノトロメグミ]
看護師、助産師。1949年東京に生まれる。1971年国立東京第一病院附属高等看護学院卒業。1972年東京大学医学部附属助産婦学校卒業と同時に結婚。社会保険船橋中央病院産婦人科勤務を経て家庭に入る。息子3人の子育てと主婦業に約12年間専念ののち千葉大学医学部附属病院外来に勤務。1993年慶応義塾大学通信教育課程文学部1類入学。1995年新生児・妊産婦訪問指導員となる。1996年うのとろ母乳相談室を開設。「母乳育児をしたい人は母乳をもっと知りなさい」をモットーに「妊婦のための母乳育児学習会」を開催。そのかたわら千葉市保健センター母親学級の講師を務める。1998年慶応義塾大学通信教育課程文学部(哲学)卒業。現在、日本母乳の会会員、日本母子ケア研究会会員、日本生命倫理学会会員。日本ラクテーション・コンサルタント協会賛助会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。