ルネッサンスbooks<br> 四、三八三日の長の記―越後柏崎 原発・拉致・地震に真摯に取り組んだ日々

個数:

ルネッサンスbooks
四、三八三日の長の記―越後柏崎 原発・拉致・地震に真摯に取り組んだ日々

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 271p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784779000348
  • NDC分類 318.241
  • Cコード C0095

内容説明

日本海沿いの越後柏崎―原発、拉致、地震等に正面から立ち向かい、街の幸せを願い続けた四、三八三日。

目次

第1章 原子力発電所と柏崎(世界一規模の発電所は、世界一安全です;原発だけの「地方分権」では困る(市長のつぶやきNo.18)
原子力発電所と地元自治体との「百年物語」 ほか)
第2章 北朝鮮拉致事件と柏崎(十一年前、私が見た北朝鮮;無表情、無機質だった平壤の街;列車で北上二十一時間、羅津・先鋒の港に開発の夢を訪ねて ほか)
第3章 市長のつぶやき(「世界の飛鳥」がやってくる;柏崎駅の百周年;ナホトカ号からの重油流出 ほか)

著者等紹介

西川正純[ニシカワマサズミ]
前柏崎市長。昭和18年新潟県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。日本郵船株式会社勤務を経て、家業を継承のため36歳にて故郷の柏崎市へUターン。市議会議員(三期)、同議長を歴任の後、平成4年12月から平成16年12月まで、三期12年間柏崎市長に在任。この期間、世界最大規模の原子力発電所所在地の首長として、あるいは北朝鮮拉致事件被害者である蓮池さんご夫妻を迎える地元の市長として、全国注視の中で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品