新日本列島大改造の実践に向けて―画期的な火山灰利用新素材に基づく国家プロジェクトへの提言

新日本列島大改造の実践に向けて―画期的な火山灰利用新素材に基づく国家プロジェクトへの提言

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 439p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784778902339
  • NDC分類 501.4
  • Cコード C0095

内容説明

世界最大の未利用資源・火山灰を活用!常温常圧で固化する内外装不要の省エネ高性能多機能新素材!この新素材を国家の総力を結集した広範な普及展開により、国土開発、内需拡大、資源・エネルギー消費の大幅削減、鉄鋼・樹脂・石材等の大幅代替化、各種産業廃棄物処理、砂漠の緑化等に多大な効果を招来し、国内外を起死回生する歴史的材料革命・産業革命になるだろう!第5回碧天文芸大賞(ノンフィクション部門)出版化奨励作。

目次

前編 火山灰利用新素材に基づく国家プロジェクトの実践(画期的新素材の登場と背景;新素材技術の広範に亘る普及効果;新素材技術普及に向けた将来展望;国家の総力を結集した推進体制の確立;新たな文明史大転換に向けて)
後編 火山灰及び火山に関する考察(火山灰の特徴と作用効果;国内外の火山地帯と火山灰分布地域;火山による災害と恩恵;失われた歴史上の記憶を訪ねて;現代地球物理学の大改訂へ ほか)

著者等紹介

仙経顕聖[センキョウケンセイ]
1948年2月福井県生まれ。福井県立藤島高校及び京都大学卒業。国家公務員。国家資格(一級建築士・宅地建物取引主任者等)。列島改造連絡協議会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。