出版社内容情報
自分で自分を助けたい!! 学校や日常生活で役立つ心理学。
14歳から読める、わかる。カラー図版満載の大好評シリーズ!!
学校に行けない、友達に謝りたい、ちょっとしたことでカッとなる、肝心な時に失敗する、そんな悩みを解決に導く一冊。
科学的な理論に加え臨床心理の現場で活用されている最新の実践的手法も紹介。
アンガーマネジメント、アサーション、セルフモニタリング、10秒呼吸法、ペアリラクゼーション、マインドフルネス、ロールプレイング… その歴史と、いちばん新しい使い方。
内容説明
自分で自分を助けたい!!学校に行けない、友達に謝りたい、ちょっとしたことでカッとなる、肝心な時に失敗する、そんな悩みを解決に導く一冊。科学的な理論に加え臨床心理の現場で活用されている最新の実践的手法も紹介!
目次
1 心理学について知ろう(心理学って人気だけど、どんな学問なの?;心理学の起源はいつ? ほか)
2 心理学の理論を学ぼう(「パブロフの犬」って言葉をよく聞くけど、どんなものなの?;心理学を使って好きな人を振り向かせることができるって本当? ほか)
3 心理学を役立てよう(ネガティブな気持ちは浮かんでくるもので、自分ではコントロールできないよね?;友だちと仲直りしたいけど、どう謝ればいいんだろう…? ほか)
4 心理療法を実践しよう(友だちから急に「明日、遊べなくなった」と連絡が来た。ムカつくなあ。私、嫌われたの?;こんなストレスいっぱいの世の中はいやだ!! ほか)
著者等紹介
小関俊祐[コセキシュンスケ]
桜美林大学准教授(認知行動療法・臨床心理学)。博士(学校教育学)。公認心理師、臨床心理士、認知行動療法スーパーバイザー、指導健康心理士、日本ストレスマネジメント学会認定ストレスマネジメント実践士。日本認知・行動療法学会理事および企画委員長、一般社団法人公認心理師の会理事および教育・特別支援部会長、日本ストレスマネジメント学会常任理事および研究委員長等を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme